NEWS
Qiita記事まとめ Qiita記事まとめ
2025.10.01

【Qiita記事まとめ】ACS : IBM i Access Client Solutions

【Qiita記事まとめ】ACS : IBM i Access Client Solutions

日本IBMのIBM Power Technical Salesの皆様は、Qiitaに各種の記事を投稿なさっています。
このたび、簡潔な概要とともに各記事をテーマごとにまとめて、iWorldの訪問者の皆様に紹介する試みを開始することになりました。
先陣を切るのは、ACSことIBM i Access Client Solutions。【できるIBM i 7.4解剖】第6回 「あらためてACSとは」がオーガニック検索における上位記事であることが理由です。(編集部)

IBM i ACS(Access Client Solutions)あれこれ(by @gomAnomalocaris

ACSに関する備忘録として、ACSのダウンロードサイトとACSの紹介記事のリンクを掲載しています。

そして、ACSがJavaベースのクライアントツールであることから、Oracle以外が提供するJava利用の可否や、サポートするJavaのバージョンを紹介しています。

また、サポートするIBM i OSのバージョンについても掲載しています。

記事はこちら最終更新日 2025年03月17日


  • 本記事が参照しているIBM Supportの「5733-XJ1 IBM i Access Client Solutions」の表に、IBM i 7.6を示す「7.6」の文字が早く追加されて欲しいですね。
  • ACSの2025年9月時点の最新バージョンは、1.1.9.9です。
  • インストールしているACSのバージョンの確認方法と、ACSのバージョンアップの手順は、次の記事が参考になります。

【IBM i】Access Client Solutions(ACS)バージョンアップ手順まとめ(by @fu_desu

ACSのバージョンの確認方法から、最新版のダウンロード、インストール、再起動後のバージョン確認までを、画像つきで紹介しています。

記事はこちら投稿日 2025年06月30日


  • ACSのダウンロードサイトそのものを、画面と操作とともに紹介しているのが次の記事です。

(QA) ACS 1.1.9.xのバージョン毎のアップデート情報を確認したい&ダウンロードサイト(by @gomAnomalocaris

2025年7月に公開された最新のACS 1.1.9.9の概要紹介とともに、ダウンロードサイトの画面を用いながら、必要なACSのモジュールを選択するまでを紹介しています。

記事はこちら最終更新日 2025年08月12日

ACSのサポート(推奨)Java について ~2024.10月時点(by @gomAnomalocaris

IBM Supportの「Java Options for IBM i Access Client Solutions?」に、2024年10月時点で記載されていた内容(サポートするJavaのバージョン、推奨するJavaのバージョン、推奨するJavaディストリビューター)を紹介しています。

記事はこちら最終更新日 2024年10月29日

ACSプラグインで.xlsxをバッチダウンロードする(by @gomAnomalocaris

IBM Supportの「HOW TO USE PLUGIN/cldownload with Colheadings and usecollabels ACS」を参考に、ACSに標準付属のプラグイン:cldownload を使用してdb2 for i テーブルをエクセル xlsx ファイルにダウンロード(エクスポート)する機能について、Windowsから実行する方法とRUNJAVAコマンドで実行する方法を紹介しています。

記事はこちら最終更新日 2025年06月09日

IBM i ACSのSQLスクリプトの実行ウィンドウで日本語が文字化けする(by @gomAnomalocaris

「IBM i ACSのSQLスクリプトの実行 画面でDBCSが文字化けする」という問い合わせを起点に、現象の再現から、原因の確認、問題解決した状態までを画像を添付しながら紹介しています。

記事はこちら最終更新日 2023年11月13日

(QA) Copilotキーのせいで右Ctrlキーが無くなって5250画面の実行キーが入力できない件(by @gomAnomalocaris

家電量販店などで「AI PC」と銘打って販売されている機種を中心に、右CtrlキーがCopilotキーになっているWindowsパソコンが登場しています。

このような右CtrlキーがないWindowsパソコンで、5250画面の実行キーを入力する方法について、2つの代案を紹介しています。

記事はこちら最終更新日 2025年02月19日


関連情報

IBM i お役立ちリンク集:Qiita

いいねと思ったらシェア
twitter
facebook
hatena
linkedin
Qiita記事まとめ 目次を見る

この連載は…

Qiita記事まとめ
あなたにオススメの連載
Db2 for i & SQL活用 虎の巻
15記事
Db2 for i & SQL活用 虎の巻
IBM i の”新”必須言語 〜FFRPG入門〜
13記事
IBM i の”新”必須言語 〜FFRPG入門〜
できるIBM i 温故知新編
9記事
できるIBM i 温故知新編