連載一覧 Serials
無償で利用できるようになったDb2 for iのSQLパーティション表は、膨大なデータをテーブルに格納し、格納先から条件に基づく効率的なデータの抽出と処理を可能にします。SQLパーティション表の活用方法を対談記事の抄訳ご確認ください。
Db2 for iの内部構造の概要や、Db2 for iがユーザーに代わって実施している複雑で大量の仕事について、Db2 for iの最新機能や歴史的経緯を織り交ぜた対談記事の抄訳で紹介します。
アプリケーションのモダナイゼーションについては、これまでにも連載を組んでお話をしてきました。今回は話題の焦点を「データベース」のモダナイゼーションに絞り、チャーリー・グアリーノと世界的に有名なデータベースの専門家であるビルギッタ・ハウザーの対談の抄訳をお届けします。
地理空間データをビジネスアプリケーションで利用する手法が近年注目されています。IBM i 7.4や7.5にもDb2 for iで地理情報を取り扱うための地理空間関数が追加されています。今回は、地理データと地図情報を組み合わせてビジネスで活用する方法をWeb Query for iを使った例でご紹介します。
前編では、分析データ抽出用のストアドプロシージャの作成とこれを使用するWeb Queryの初期作業について説明しました。後編では、ストアドプロシージャが抽出した表を使ってWeb Queryで分析報告書を作成する例をご紹介します。