NEWS
2024.11.06
SHARE
  • twitter
  • facebook
  • hatena
  • linkedin

【iEVO 2024】RPG だけど RPG じゃない ~ 採用事例が拡がる FF RPG

【iEVO 2024】RPG だけど RPG じゃない ~ 採用事例が拡がる FF RPG

※当記事は、2024年11月に開催された「iEVO 2024」における講演「RPG だけど RPG じゃない ~ 採用事例が拡がる FF RPG」の映像と資料を掲載しております。

【内容】
フリーフォーム(FF)RPGの良さはわかるけど、学習期間はどのくらいなのか、採用する際には既存プログラムを一気に移行しないといけないのか、移行作業はどのように考えるべきか、そもそも移行するメリットはあるのか…よく耳にする疑問です。当セッションではFF RPGに関する知見を有する三社が一堂に会して、それぞれの経験事例に基づきながら、RPG技術者不足問題を解決するためのヒントを提供いたします。

【講師】
ベル・データ株式会社 / 安井 賢克 氏
三和コムテック株式会社 / 伊勢 笑子 氏
株式会社福岡情報ビジネスセンター / 板楠 直希 氏

【講演資料】
PDF(932KB)

【映像】


【関連記事】
講演内容を深耕する観点で、ベル・データ株式会社、三和コムテック株式会社、株式会社福岡情報ビジネスセンターの3社が、講演時と同じ順序でブログ記事を執筆されます。各社の記事を訪問いただき、講演内容の理解を深める一助となさってください。


【関連情報】
IBM i の”新”必須言語 〜FFRPG入門〜(全12記事)

第一回
とりあえず作ってみよう!
第四回
データベース – SQL(照会プログラム)
第七回
データベース – ネイティブ・アクセス(更新、削除プログラム)
第十回
サービス・プログラムの作成 (2)
第二回
エディタとかエミュレータとか・・・
第五回
データベース – SQL(更新・削除・追加プログラム)
第八回
印刷したり画面に表示したり
第十一回
サービス・プログラムの作成 (3)
第三回
データベース – SQL(照会プログラム)
第六回
データベース – ネイティブ・アクセス(照会プログラム)
第九回
サービス・プログラムの作成 (1)
第十二回
IBM i でプログラムを作るということ
いいねと思ったらシェア
twitter
facebook
hatena
linkedin
あなたにオススメの連載
できるIBM i 温故知新編
9記事
できるIBM i 温故知新編
IBM i の”新”必須言語 〜FFRPG入門〜
13記事
IBM i の”新”必須言語 〜FFRPG入門〜
IBM i アプリの第二の柱 OSS
15記事
IBM i アプリの第二の柱 OSS