NEWS

ODBCデータソースアドミニストレーターにてACSのODBC設定

iWorldトップ フォーラム ここなら聞けます。今さら聞けない基礎知識(初心者向け) ODBCデータソースアドミニストレーターにてACSのODBC設定

1件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #10099
      F
      参加者

      WindowsのODBCデータソースアドミニストレーター(32ビット)にて、IBM i Access for Windows ODBCのセットアップを行うにあたり、質問がございます。

      設定ウインドウの[一般]タブ内に、「システム」を登録する項目がございますが、
      プルダウンリストを展開した際、複数のシステムが選択可能な状態となっています。

      このリスト内には、既に廃止されているシステムが含まれているため、選択できない様にしたいのですが、
      何か良い方法がありましたら、ご教示頂けないでしょうか。

      何卒よろしくお願い致します。

    • #10100

      F様、おはようございます。 イグアス次郎です。
      状況を整理/確認させて下さい。
      WindowsのIBM i Access Client Solutionsフォルダーから
      ODBC管理のアプリを開き、システムDSNタブより追加(D)ボタン、
      データソースドライバーを選択して、完了ボタンを押す。
      [一般]タブで、データソース名を入力、「システム」で、
      IPアドレスまたは、ホスト名を入力しますが、この
      「システム」のプルダウンで複数のシステムが選択可能に
      なっているでしょうか?
      また、それはIPアドレスですか? システム名なのでしょうか?
      別の視点ですが既に廃止されているシステムは、社内から
      接続な能な状態でしょうか?
      さらに別の視点ですが、AD環境(ドメイン環境のクライアント)
      でしょうか?

      よろしくお願いいたします。

1件の返信スレッドを表示中
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。