ホーム › フォーラム › お困りごとの助け合い(中上級者向け) › LANアダプターの確認情報
- このトピックには2件の返信、3人の参加者があり、最後に
gomAnomalocarisにより2025年03月17日 08:27に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2025年3月12日 10:45 #9737
イグアス花子
参加者一部のLANアダプターで障害情報が出ているとのことなので、該当のものを自社で使ってるか調べたいのですが、どうやったら確認できますか?
-
2025年3月12日 11:16 #9741
イグアス次郎
参加者権限のあるユーザーでサインオン後、コマンドラインより
WRKHDWRSC *CMN
と入力すると確認できます。
—–<画面イメージ>
通信資源の処理
システム: XXXXXXX
オプションを入力して,実行キーを押してください。
5=構成記述の処理 7=資源明細の表示OPT 資源 タイプ 状況 テキスト
CMB03 6B03 操作可能 通信プロセッサー
LIN02 6B03 操作可能 通信アダプター
CMN01 6B03 操作可能 通信ポート
CMB04 268C 操作可能 複合機能IOP
LIN03 6B26 操作可能 通信アダプター
CMB05 6B03 操作可能 通信プロセッサー
LIN01 6B03 操作可能 通信アダプター
CMN02 6B03 操作可能 通信ポート
CMB07 576F 操作可能 通信プロセッサー
LIN04 576F 操作可能 LANアダプター
CMN03 576F 操作可能 イーサネット・ポート
CMN04 576F 操作可能 イーサネット・ポート
CMN05 576F 操作可能 イーサネット・ポート
CMN06 576F 操作可能 イーサネット・ポート
CMB08 268C 操作可能 通信プロセッサー
続く…
F3=終了 F5=最新表示 F6=印刷 F12=取り消し
—–
ここで表示される「タイプ」は製品のFCではなく、CCINと呼ばれるFCに
付随する製品番号ですので、ご注意ください。
また、障害情報にPTF等の適用の指示があった場合は、PTFの入手/適用に
ついては販売店にご相談願います。 -
2025年3月17日 08:27 #9751
IBM i OSの*LINDのステータスであれば、SQLでIBM i サービスの QSYS2.NETSTAT_Interface_Info ビュー でも検索できます。
ご参考:https://qiita.com/gomAnomalocaris/items/aa6bdde598cf8863dfcf
SELECT * FROM QSYS2.NETSTAT_INTERFACE_INFO WHERE INTERFACE_STATUS = ‘RCYPND’ ;
のようにステータスを限定して検査も可能です。
RCYPEND以外に、FAILED そのほかいくつか該当のステータスがありそうです。
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。